サイクル工房テック | 日記 | JISとISO規格

商品やサービスからちょっとした喜びを感じ取っていただければ幸いです。

Top >  日記 > JISとISO規格

サイクル工房テック の日記

JISとISO規格

2012.05.11

自転車にはJISとISOの2種類の規格があります。JISは日本工業規格で各種の工業製品の統一化に役立っています。もしこれが統一されてなければ、こまった事になります。例えば、自転車のペタルが壊れたが、メーカーによりネジピッチが異なればメーカーから取り寄せになり時間や在庫管理にものすごいロスと経費が掛ります。これを更に全世界共通規格にしたものがISO(国際規格)です。前振りはこのくらいで、本題に入ります。今日ラジオで聞きましたが、医学の世界でも変化があるようです。糖尿病を判定する血糖値が国内では、低い所に設定されていたのが、今度全世界の基準に合わせ、もう少し高めでもOKと言うものです。(走行中のラジオで聞いたので、ニュアンスの違いはあるかも)。今まで、血糖値が高い判定で治療を受けていた多くの人は治療を受けなくて良いとなりそうです。大震災以降、各地でがれき受入れの目安となっている放射線量もかなり低い所に設定されてますが、外国の場合には、桁違いに高いと聞いてます。健康に関わる事については、何も国際基準に合わせることはないと感じますが、皆さんはいかがお考えでしょうか?写真は、26インチママチャリです。中古ですが、綺麗な一台。6,800円です。

JISとISO規格

日記一覧へ戻る

【PR】  AiSun studio【アイサン スタジオ】  すがの教室  M’s Bar -Sportsbar ANGELS B counter-  五十嵐畳店  ズームアップエンタテイメント